マネーリテラシー
PR

知らないと危ない!投資詐欺を見抜く3つの重要ポイント

aiaiaiaiai
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
スポンサーリンク

はじめに

「必ず儲かる」「短期間で2倍の利益が出る」など、甘い言葉に騙されて投資詐欺の被害に遭う人は後を絶ちません。特に、投資初心者やお金の知識が少ない人がターゲットにされるケースが多いです。この記事では、投資詐欺の代表的な種類を実例とともに解説し、初心者でも詐欺を見抜くための3つのポイントをお伝えします


1. 投資詐欺の代表的な種類と実例

1-1. ポンジスキーム(自転車操業型詐欺)

  • 仕組み:新しい投資家から集めたお金を既存の投資家への配当に充てるという持続不可能な手口。実際の投資活動は行われていません
  • 実例
    • 世界的に有名な事件として、アメリカのバーナード・マドフ氏による詐欺事件が挙げられます。彼は約20年間にわたり数百億ドルの詐欺を働きました。「安定した年利10~12%のリターンを保証」として資金を集め、後に史上最大級の投資詐欺として明るみに出ました。

1-2. 未公開株詐欺

  • 仕組み:「この株は近々上場予定で、今買えば大きな利益が見込める」と未公開株の購入を持ちかける手口。上場の計画自体が存在しない場合も多いです
  • 実例
    • 日本国内でも未公開株詐欺が頻発しています。ある詐欺案件では「新薬を開発中のバイオ企業が数年後に上場予定」として高齢者から数百万円単位の資金を集めました。実際には、その企業は存在すらしていなかったという事例もあります。

1-3. 海外投資詐欺

  • 仕組み:「海外の優良案件」「高金利の債券」などを装い、高額な初期投資を要求する手口。投資対象が実在しないことが多いです
  • 実例
    • 「トルコリラ建ての高金利投資」が話題になった際、リスクを過小評価した詐欺商品が出回りました。具体的には、為替リスクや運用内容を隠し、年利10%以上のリターンを保証とする案件でしたが、実際には大幅な損失を被る投資家が続出しました。

1-4. 仮想通貨詐欺

  • 仕組み:「次世代の仮想通貨」「AIで自動運用」などの名目で出資を募り、実際には運用されないか、詐欺師が持ち逃げするケース
  • 実例
    • 2022年には「AI運用で月利15%を実現」と謳った仮想通貨投資プラットフォームが摘発されました。数千人が被害に遭い、被害総額は数十億円に達したと言われています。高リターンを強調する一方で、投資内容は一切公開されていませんでした。

1-5. SNSやマッチングアプリを利用した詐欺

  • 仕組み:SNSやアプリで知り合った人から「一緒に投資を始めないか」と誘われ、信頼を得た後に詐欺商品を購入させる手口
  • 実例
    • マッチングアプリで知り合った相手が、「信頼できる投資案件がある」として仮想通貨取引サイトに誘導。実際には詐欺サイトで、入金した資金をすべて失う被害が報告されています。

2. 投資詐欺を見抜く3つの重要ポイント

2-1. リターンが異常に高い商品に注意

  • ポイント:「リスクゼロで年利10%以上」「月利10%保証」など、現実離れしたリターンを謳う商品は詐欺の可能性が非常に高いです
  • 具体例:信頼できるインデックスファンドのリターンは年利3~8%程度。これを大きく超える保証をする商品や、元本保証を謳いながら同程度の年利の商品には疑いを持つべきです

2-2. 商品説明が不明瞭である

  • ポイント:「AIで自動運用」「海外の優良案件」といった曖昧な説明ではなく、具体的な投資先や運用内容が説明されているか確認しましょう。
  • 具体例資金がどのように運用され、どのように利益が生まれるのかが、具体的に説明できない場合は危険です

2-3. 急かされる案件は断る

  • ポイント:「今契約しないと損をする」「特別な枠があと1つだけ」など、急かしてくる手口は冷静な判断を妨げるため、詐欺の可能性が高いです
  • 具体例:電話や訪問営業で「今日中に契約を」と迫られる場合、その場で即決せずに時間を置きましょう

3. 投資詐欺の対策と相談先

3-1. 金融庁の認可を確認

  • 金融商品を扱う業者は金融庁の登録が必要です。公式サイトで登録業者リストを確認しましょう。

3-2. 家族や第三者に相談

  • 一人で決断せず、家族や友人、信頼できる専門家に相談することで、冷静に判断できます

3-3. 疑わしい案件には手を出さない

  • 迷ったらやらない」という基本を徹底してください。

まとめ

投資詐欺は初心者を狙う巧妙な手口が増えています。甘い言葉に騙されないためには、「リターンの高さ」「説明の曖昧さ」「契約を急かす手口」に注意を払うことが重要です。具体的な詐欺の実例を知り、大切なお金を守るために冷静な判断を心掛けましょう!

合わせて読みたい
長期資産形成に向かない金融商品の見分け方:リスクと注意点をチェック!
長期資産形成に向かない金融商品の見分け方:リスクと注意点をチェック!
合わせて読みたい
投資で失敗しないために知っておきたい!リスクとリターンの基本ルール
投資で失敗しないために知っておきたい!リスクとリターンの基本ルール

スポンサーリンク
SBI証券[旧イー・トレード証券]
株・投資信託ならネット証券のマネックス
ABOUT ME
当ブログ管理人
当ブログ管理人
サラリーマン
2017年にドルコスト平均法を知り、投資に興味を持つ。2018年の旧つみたてNISA開始と同時に資産運用を開始。老後資金2000万円を目指しコツコツと積立投資中。
記事URLをコピーしました