資産運用
PR

15年運用でほぼ確実にプラス!S&P500の実績を徹底解説

aiaiaiaiai
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
スポンサーリンク

はじめに

長期投資の魅力を語るうえで、米国市場を代表するS&P500は欠かせない存在です。特に「15年以上運用すれば高確率でプラスのリターンが得られる」という点は、投資初心者からベテランまで多くの投資家にとって大きな安心材料となっています。本記事では、1950年から2020年までのS&P500の実績を基に、長期投資やつみたて投資の魅力を解説します


S&P500とは?

S&P500は、米国を代表する500社の株価を基にした株価指数です。Apple、Microsoft、Amazonなど、世界的に有名な企業が多数含まれており、この指数は米国経済全体の成長を反映します。この指数に連動するインデックスファンドやETFを活用すれば、500社に分散投資できるため、個別株のリスクを軽減した効率的な投資が可能になります


1950年から2020年までの実績

S&P500のデータを分析すると、15年以上の運用期間では額面リターンがマイナスになることは一度もありません。長期的な米国経済の成長が、安定的なリターンの裏付けとなっています。

主なポイント

  1. 米国経済の長期成長
    米国は世界最大の経済大国として成長を続けており、S&P500はその恩恵を受けています。株価は短期的な変動を繰り返しながらも、長期的には成長を遂げています。
  2. 大きな危機も克服
    1950年以降には以下のような危機がありましたが、それらを乗り越えて市場は回復しました
    • 1970年代のオイルショック
    • 2000年のITバブル崩壊
    • 2008年のリーマンショック
  3. 15年以上の運用期間で高確率のプラスリターン
    これらの危機を経ても、15年以上運用すれば過去のデータでは常にプラスのリターンが得られています。

つみたて投資でリスクをさらに軽減する

「つみたて投資(ドルコスト平均法)」を活用すると、株価が上下する相場においても、リスクをさらに低減することができます

1. 株価の変動に対応できる

つみたて投資では、毎月一定額を継続的に投資します。これにより、株価が高い時には少ない量を、株価が安い時には多くの量を買うことになります。この「価格変動リスクの分散効果」によって、購入単価を平準化でき、長期的な収益性が向上します

2. 心理的な負担が軽減

相場の上がり下がりを気にせず、淡々と購入を続けることで、タイミングを見極めるストレスや失敗するリスクを減らせます。株価が下がったとしても、株価が安く買えている、という事実は安心感に繋がります

3. 過去の実績で証明された安定性

1950年から2020年の間に、つみたて投資を15年以上続けた場合は、額面リターンがさらに安定してプラスになる可能性が高まります。一括投資では暴落直後に投資した場合のリスクが残りますが、つみたて投資では価格が安い時期にも継続的に買い付けるため、最終的なリターンがより平準化される効果があります。


つみたて投資を活用したシミュレーション

仮に月5万円をS&P500に15年間つみたて投資した場合を考えてみましょう。

  • 投資期間:15年(180ヶ月)
  • 月々の積立額:5万円
  • 年間リターン:7%(S&P500の長期平均)
  • 最終資産:約1550万円

元本900万円(5万円×180ヶ月)に対し、650万円以上のリターンが得られる計算になります。このリターンは、暴落時もコツコツ買い続けることで実現するものです。


まとめ

1950年から2020年のS&P500の実績は、長期投資やつみたて投資が資産形成において非常に有効であることを示しています。特に15年以上の運用で額面リターンがマイナスになったことがないという事実は、初心者にとっても大きな安心材料です。

さらに、つみたて投資を併用することで、価格変動リスクを分散しながら効率的に資産を増やすことが可能です。ぜひ、S&P500インデックスファンドを活用し、長期的な資産形成の第一歩を踏み出してみてください。

時間を味方につけ、つみたて投資で安定的な資産成長を実現しましょう!

スポンサーリンク
SBI証券[旧イー・トレード証券]
株・投資信託ならネット証券のマネックス
ABOUT ME
当ブログ管理人
当ブログ管理人
サラリーマン
2017年にドルコスト平均法を知り、投資に興味を持つ。2018年の旧つみたてNISA開始と同時に資産運用を開始。老後資金2000万円を目指しコツコツと積立投資中。
記事URLをコピーしました