iDeCo
PR

iDeCoの所得控除がすごい!節税効果とシミュレーションでわかるメリット

aiaiaiaiai
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
スポンサーリンク

はじめに

老後の資産形成を効率的に行いたい方にとって、個人型確定拠出年金(iDeCo)は非常に魅力的な制度です。特に、iDeCoの最大の特徴ともいえる所得控除は、節税効果が高く、現役世代にとって大きなメリットがあります。本記事では、iDeCoの所得控除についてわかりやすく解説し、具体的な控除額の例を示しながら、その魅力をお伝えします


iDeCoとは?所得控除の仕組みを解説

iDeCo(個人型確定拠出年金)は、自分で拠出金を積み立て、老後資産を形成する制度です。拠出した金額はすべて所得控除の対象となり、課税所得が減ることで所得税や住民税が軽減されます

所得控除の仕組み

iDeCoの拠出金は、全額が「小規模企業共済等掛金控除」として扱われます。この控除により、以下のような節税効果があります:

  • 所得税の軽減:課税所得に応じた税率が適用され、控除額分の税金が軽減されます。
  • 住民税の軽減:課税所得の10%が軽減されます(一律10%)。

たとえば、年間24万円を拠出した場合:

  • 所得税率10%の場合:24万円 × 10% = 24,000円が軽減。
  • 住民税率10%の場合:24万円 × 10% = 24,000円が軽減。
    合計で48,000円の節税効果!

iDeCoの拠出限度額

拠出金には職業や勤務先の年金制度によって異なる限度額が設定されています。

職業・勤務先拠出限度額(月額)年間拠出限度額
自営業者(国民年金第1号被保険者)68,000円816,000円
会社員(企業年金なし)23,000円276,000円
会社員(企業型DCあり)20,000円240,000円
公務員(共済年金加入者)12,000円144,000円
専業主婦(国民年金第3号被保険者)23,000円276,000円

年収別の節税効果の例

以下に、iDeCoの節税効果を年収ごとに具体的な例で解説します。

1. 年収400万円の会社員(企業年金なし)

  • 課税所得:400万円 – 各種控除(200万円) = 200万円
  • 所得税率:10%
  • 拠出額:月23,000円(年間276,000円)

節税額:

  • 所得税:276,000円 × 10% = 27,600円
  • 住民税:276,000円 × 10% = 27,600円
  • 合計節税額55,200円

2. 年収600万円の会社員(企業型DCあり)

  • 課税所得:600万円 – 各種控除(200万円) = 400万円
  • 所得税率:20%
  • 拠出額:月20,000円(年間240,000円)

節税額:

  • 所得税:240,000円 × 20% = 48,000円
  • 住民税:240,000円 × 10% = 24,000円
  • 合計節税額72,000円

3. 年収800万円の自営業者

  • 課税所得:800万円 – 各種控除(200万円) = 600万円
  • 所得税率:20%
  • 拠出額:月68,000円(年間816,000円)

節税額:

  • 所得税:816,000円 × 20% = 163,200円
  • 住民税:816,000円 × 10% = 81,600円
  • 合計節税額244,800円

iDeCoの控除で得られる魅力

1. 節税効果が直接家計にプラス

控除による節税額は、毎年の収入を増やすのと同じ効果があります。たとえば、年収400万円の会社員がiDeCoに加入することで、約55,000円の節税効果が得られれば、実質的な可処分所得が増えるのと同じです。

2. 老後資金形成を税制優遇でサポート

拠出金は所得控除に加え、運用益も非課税となり、老後に受け取る際にも公的年金等控除が適用される場合があります。税制優遇をフル活用することで効率よく資産を増やせます

3. 毎月少額から始められる

iDeCoは月額5,000円から始められるため、無理のない範囲で老後資金を積み立てることが可能です。


おわりに

iDeCoの所得控除は、節税効果を享受しながら老後資金を効率的に形成できる優れた制度です。特に所得が高いほど節税効果も大きくなり、控除額が家計の負担軽減に直結します。年収や職業によって控除額は異なりますが、自分に合った拠出額を設定し、最大限の恩恵を受けることをおすすめします。

iDeCoは長期的な視点で資産形成を目指す制度です。この機会にぜひ加入を検討し、節税と資産形成の両立を目指しましょう!

スポンサーリンク
SBI証券[旧イー・トレード証券]
株・投資信託ならネット証券のマネックス
ABOUT ME
当ブログ管理人
当ブログ管理人
サラリーマン
2017年にドルコスト平均法を知り、投資に興味を持つ。2018年の旧つみたてNISA開始と同時に資産運用を開始。老後資金2000万円を目指しコツコツと積立投資中。
記事URLをコピーしました