資産運用
PR

暗号資産が長期投資に向かない4つの理由とは?安定的な資産形成には向かない理由を解説

aiaiaiaiai
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
スポンサーリンク

はじめに

近年、ビットコインやイーサリアムといった暗号資産が注目され、投資対象としても人気が高まっています。一部では「デジタルゴールド」とも称され、長期投資に適していると考えられがちです。しかし、暗号資産はその特性上、長期投資には大きなリスクが伴います

今回は、暗号資産が長期投資に向かない理由について解説し、安定した資産形成を目指す際にはどのような点に注意が必要かを詳しく見ていきましょう。


1. ボラティリティが非常に高い

暗号資産は、短期間で数十%単位の大きな値動きを見せることが多く、他の資産と比較してもボラティリティ(価格変動の激しさ)が非常に高いのが特徴です

  • ビットコインの事例:2021年には、ビットコインが数カ月で約50%もの急落を経験しました。このような急激な値動きは、価格の安定性を重視する長期投資には不向きです。
  • 長期的に価格が予測しづらい:短期間での価格変動が激しいと、将来のリターンを予測するのが難しく、資産が安定して増加する保証もありません。

2. 規制リスクが高い

暗号資産は、規制の影響を受けやすい資産クラスであり、各国政府や金融機関が新しい規制を導入することで、市場に大きな影響を与える可能性があります

  • 各国の規制動向:例えば、中国では暗号資産の取引が禁止されています。また、米国では暗号資産業界に対する規制が強化されており、今後の規制の動向が市場に大きな不確実性をもたらしています。
  • 規制強化のリスク:暗号資産が法整備されることで取引が制限されたり、使用が禁止されたりする可能性もあり、長期的にその価値が保持されるかは不透明です。

3. 実質的な価値の不確定性

暗号資産の価値は、基本的に需給のみによって決まっており、株式や債券のように利益や利子収入といった裏付けがないため、実質的な価値が不確定であるといえます。

  • 投機的な資産:ビットコインやイーサリアムは、将来的に価値が上がることを期待して買われることが多く、長期的に安定した資産価値を保つのは難しいとされています。
  • デジタルゴールド?:一部では「デジタルゴールド」として金のような価値の保存手段と見なされていますが、金と違い暗号資産には安定的な価値の裏付けがなく、資産保全の役割を果たすかは不確かです。

4. 技術的リスクとセキュリティリスク

暗号資産は比較的新しい技術に基づいており、技術的なリスクセキュリティの課題が残っています。これらのリスクは長期保有において特に注意が必要です。

  • セキュリティリスクハッキングやウォレットの紛失によって資産が失われるリスクがあります。暗号資産取引所がハッキング被害に遭った事例も多く、個人が保管する場合にも強固なセキュリティ対策が求められます。
  • 技術の進展と競合リスク:技術が急速に進歩する一方で、将来的により優れた技術を持つ新しい暗号資産が登場することで、既存の暗号資産の価値が低下するリスクもあります

結論

暗号資産は短期間での高いリターンが期待される反面、長期的な資産保全や安定した資産形成を目的とした投資には不向きであるといえます。暗号資産市場は急速に成長しているものの、その価値は価格変動の激しさや規制リスク、技術的な課題によって大きく左右されやすいのが現状です。

資産運用の際には、暗号資産をポートフォリオの一部として、リスク資産の一つとして位置づけることをおすすめします。安定した長期投資には、株式や債券などの伝統的な資産を中心にする方がリスクとリターンのバランスを取りやすいでしょう。

このように、暗号資産の特性やリスクを理解することで、自分に適した投資方針を考える材料にしていただければと思います。

スポンサーリンク
SBI証券[旧イー・トレード証券]
株・投資信託ならネット証券のマネックス
ABOUT ME
当ブログ管理人
当ブログ管理人
サラリーマン
2017年にドルコスト平均法を知り、投資に興味を持つ。2018年の旧つみたてNISA開始と同時に資産運用を開始。老後資金2000万円を目指しコツコツと積立投資中。
記事URLをコピーしました