長期投資の天敵!?アクティブファンドにご用心!
長期投資でのパフォーマンス比較:インデックス vs アクティブ
インデックスファンドは、特定の市場指数に連動する運用を目指すファンドであり、長期的な視点で市場全体の成長を享受しやすい特性があります。 一方、アクティブファンドは、ファンドマネージャーが市場を分析し、特定の銘柄を選択することで、市場の平均を上回ったリターンを目指します。 しかし、歴史的なデータを紐解くと、アクティブファンドがインデックスファンドに長期で勝つことは難しいと言われています。投資期間が長くなればなるほど、アクティブファンドの運用成績が市場平均(=インデックスファンド)の成績を下回るのが現実です。
手数料の違いが生む、長期リターンの大きな差
アクティブファンドの手数料は、インデックスファンドに比べて高く設定されることが一般的です。 特に、毎年かかる信託報酬が長期にわたって複利で影響するため、数十年単位の投資になると、手数料の違いが1%でも、30年の運用では最終的なリターンに数百万円の差が出る事もあります。長期投資では、手数料が低いファンドを選ぶことが大切です。
短期的な高リターンに惑わされないように
アクティブファンドは、短期的なリターンをアピールする広告をよく見かけます。例えば「過去1年間のリターン〇〇%!」といった宣伝文句に魅力を感じることもあるでしょう。長期間での資産運用で安定して利益を出したいのであれば、短期的な成績に目を奪われず、長期でのパフォーマンスを重視することが大切です。
NISAやiDeCoに含まれるアクティブファンドにも
注意
NISAの成長投資枠やiDeCoで選べるファンドの中には、アクティブファンドが含まれています。 長期投資が前提となるNISAやiDeCoで、信託報酬が高いアクティブファンドを選ぶと、長期的なリターンを圧迫するリスクがあります。これらの制度を利用する際には、アクティブファンドを選ぶのはオススメしません。
このように、アクティブファンドには独自の魅力もありますが、長期投資の視点から見ると、インデックスファンドに比べて高い利益報酬がネックとなり、成績がインデックスファンドを下回る傾向が強いです。資産運用を検討する際は、今回解説したリスクを思い出し、よく吟味した上で選択していただけると幸いです。