ゴリラ先生のやさしい投資教室│第31回 『3本柱投資』はまだ早い!?土台から積み上げる『2階建てポートフォリオ』設計入門

はじめに

先生!オレ、ついに決めた!“3本柱投資”を今すぐ始める!

えっ、もう? この前教えてもらったばっかりだよ?

だってカッコいいじゃん!J-REITで分配金もらって、SCHDでも分配金もらって、TOPIXで日本株も攻める! 完璧だろ?

ふむふむ……ハルトくん、やる気があるのはすばらしいです。でも、それはまだ“2階部分”だけを建てようとしているようですよ。

2階部分?……え、ボク、家建てる話してたっけ?

先生の言う“2階”って、もしかして投資の“上の段階”ってことですか?

その通り。3本柱投資は確かに優れた戦略だと自負していますが、いきなりそこから始めると、土台ができていない家みたいにグラグラしてしまうんです。
土台=インデックス投資を先に築こう

でも、早くリターンが欲しいし……高配当の方が夢があるじゃん?

そう感じるのも無理はありません。でもね、初心者のうちは“続けやすい投資”を優先することが大切なんです。
まずインデックス投資を始める理由は2つあります。
- 新NISAのつみたて投資枠などを使えば、100円・500円単位で投資可能。
- 値動きが穏やかで、リスクに慣れる練習になる。
- 継続しやすく、「投資を生活に溶け込ませる」練習にも最適。

なるほど……“投資のトレーニング”みたいなものですね。

まさにその通りです。インデックス投資で“投資を続ける体質”を作ることが、最初のゴールです。
- たとえば1万円投資しても、年3%なら年間配当は300円。
- 配当金が増える実感を得るまで時間がかかる。
- 逆にインデックス投資なら、値動き+再投資で“増えている感覚”をつかみやすい。

たしかに……300円じゃ、マックでポテトLも買えないな~。

焦らず、まずは“投資を継続できる経験”を積むこと。これが何より大事です。
「2階建てポートフォリオ」という考え方

じゃあ、3本柱投資はいつやればいいの?

土台がしっかりしてきたら、その上に“3本の柱”を立てるんです。
私はこれを2階建てポートフォリオと呼んでいます。

なんか家の構造みたいですね。

ええ、まさにそのイメージです。家を建てるとき、まず地盤を固めてから、柱を建てるでしょう? 投資も同じです。
「3本柱投資」の内容をおさらい

さて、その“上に積む”3本の柱を改めて見ていきましょう。
- 分配金利回りは4〜5%前後と高め。
- 株式とは違う値動きをするため、分散効果がある。
- インフレ時でも賃料収入が増えやすく、資産価値を守る働きも。

まるで、家賃をもらう大家さんになった気分ですね。

まさにそのとおりです。間接的に大家さんをやっているようなものですから。しっかり法整備されていて、少額から投資できる選択肢として最善と言えるのがJ-REITです。
- 世界屈指の収益力を持つ米国企業に分散投資。
- 為替リスクはあるが、ドル資産を持つこと自体が分散になる。
- 安定した配当を再投資すれば、複利の力を実感できる。

“日本円の家”に“ドルの柱”を一本足すことで、耐久性が増すんです。為替リスクはありますが、外国資産のキャッシュフロー源は重要ですよ。
- 為替リスクがないため、国内の安定資産として機能。
- オルカンやS&P500だけでは拾いきれない“日本の底上げ”を補完。
- ETFであるため、分配金を再投資ではなく受け取ることができる。

同じ株式でも、日本と海外でバランスを取るわけか!

国を分けるのも立派な分散なんですね。

そのとおりです。ただし、ここに関してはMSCI All Country World Indexに連動するETF…つまりオルカンのETFでもよいでしょう。日本を重視するか世界を重視するか、あるいは両方という手もありますね。
「2階建て投資」とは違うので注意

でも先生、“2階建て投資”ってネットでも見るけど、それとは違うの?

いい質問です。一般的に“2階建て投資”というのは、借金して投資するようなレバレッジ手法を指します。

つまり、“ローンで投資”みたいなものですか?

そのとおりです。私が推奨し、実践もしている2階建てポートフォリオとはまったく異なる手法です。借金ではなく、自分の資産を一段ずつ積んでいく――それが安全で健全なやり方ですよ。
おわりに

焦って上だけ作ろうとせず、まずは土台をしっかり築くこと。
それが“3本柱投資”と“2階建てポートフォリオ”の第一歩です。

最初はオルカンやS&P500から始めて、慣れたら少しずつ3本柱を足していけばいいんですね。

よーし、ボクも焦らずに土台を作るぞ!

すばらしいですね。堅実な投資家の家は、時間をかけて建つものです。

完成したら、みんなで内覧会をしましょうね!

そのときは、先生の“投資ハウス”も見せてよ!

素晴らしい提案ですね!私も皆さんに負けないように、土台の上にしっかりした3本の柱を築いていきたいと思います。